※サービスのPRを含む記事です。当メディアはアフィリエイトプログラムに参加しています。
カラオケで上手い歌を歌ってみんなと盛り上がりたいと思っていませんか?
飲み会や合コンの2次会で必ずと言っていいほど誘われるのが、そうカラオケですよね。
しかし、音痴な人にとっては肩身の狭い時間だったりもします。自分も上手い歌が歌えたら、持ち歌が一つでもあれば、そんな方に朗報です。
この記事を読めば、
- カラオケで歌いやすい曲
- 歌いやすい曲の理由
- 音痴の原因、改善点
がわかるようになります。
これでカラオケがより楽しくなるはずです。
Contents
歌いやすい曲ベスト20
まずは筆者の考える歌いやすい曲ベスト20を載せます!
少し古い曲から今年の曲、盛り上がる曲、ジャニーズの曲など色々なものを聴いてランキングを作りました。
- 「小さな恋の唄」 モンゴル800
- 「Love so sweet」 嵐
- 「世界に一つだけの花」 SMAP
- 「香水」 瑛人
- 「天体観測」 BUMP OF CHICKEN
- 「ドライフラワー」 優里
- 「チェリー」 スピッツ
- 「夏の奇跡」 KALMA
- 「ララバイ」 RADWIMPS
- 「フラワー」 KinKi Kids
- 「女々しくて」 ゴールデンボンバー
- 「Lemon」 米津玄師
- 「RPG」 SEKAI NO OWARI
- 「海の声」 浦島太郎(桐谷健太)
- 「Darling」 V6
- 「虹」 福山雅治
- 「残酷な天使のテーゼ」 高橋洋子
- 「虹」 菅田将暉
- 「青春アミーゴ」 修二と彰
- 「Choo Choo TRAIN」 EXILE
ランキングは以上です。いかがでしょう、知っている曲や気に入っている曲はありましたか?
このランキングの曲を元に歌いやすい理由について詳しく説明していきます。
歌いやすい曲とは?
歌いやすい曲の定義は色々ありますが、今回は音域が狭く音程が一定、リズムが単純、曲のテンポがちょうどいい速さなどを挙げました。下記で詳しく説明していきます。
音程が一定
音痴で歌が苦手な人の多くは音域が狭く、正しい音程を出すことが苦手です。音域の広い曲や音程が急に変る曲は凄く魅力的ですが、とても難易度が高く避けた方が無難です。ランキングで言えば、モンゴル800の「小さな恋の唄」やSMAPの「世界に一つだけの花」は声の低い人でも歌いやすいです。逆に高い声の方は、2020年にブレークした瑛人「香水」や優里の「ドライフラワー」を歌ってみてもいいかもしれません。
リズムが単純
複雑なリズムな曲だと歌詞をどのタイミングで歌えばいいか迷い、曲に置いて行かれてしまいますし、曲に乗ることが出来ません。歌が苦手な方はリズム感が悪い場合も多いので、最初は分かり易い曲を選ぶようにしましょう。例えば、ドラマの主題歌で有名な嵐の「Love so sweet」やBUMP OF CHICKENの「天体観測」、スピッツの「チェリー」などはリズムも覚えやすいので、とても歌いやすい曲です
曲のテンポが速過ぎず、遅すぎず
テンポが速過ぎると歌詞を上手く言えずに歌えません。しかし、逆に遅すぎると音程が合っていないのがハッキリとわかってしまいます。そのため、極端に早すぎる、もしくは遅すぎる曲は初めの内は避けた方が良いでしょう。KinKi Kidsの「フラワー」や福山雅治の「虹」などは早すぎず、遅すぎない楽曲なので歌いやすいと思います。
有名な曲、盛り上がれる曲
最後は技術的な問題からは少し離れます。
みんなが知っている曲や盛り上がる曲は知らず知らずみんなが歌ってくれたり、盛り上がったりしてくれるため、歌の上手でなくても気になりません。今年流行ったKALMAの「夏の奇跡」や有名なアニメソングで高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」、盛り上がる曲の定番ゴールデンボンバーの「女々しくて」がそれに当たります。
誰でも出来る練習方法
歌いやすい曲とは言え、何もしなくても歌えるわけではありません。
歌いやすい曲であっても、歌えるようになるには努力が必要です。
難しい練習だとなかなか一歩を踏み出せないこともありますが、今回は家でも出来る簡単なトレーニングの方法についてお伝えします。
曲を聴き込む
どんな曲でも自分でメロディーを覚えている曲は歌いやすいです。
特に音を取るのが苦手な人は曲のメロディや音程を正しく覚えることが苦手です。
またそのような方は、カラオケの画面に表示される歌詞を見ながら正しい音程で歌うことも難しいと思いますので、まずは何度も曲を聞いて歌詞をしっかりと頭に入れましょう。何も見なくても口ずさめるようになったら占めたものです。
そのような意味でも曲を聴き込むのはとても大切です。
実際に歌ってみる
曲を繰り返し聴いて覚えたら実際に歌ってみましょう。案外歌えないものです。なぜなら、頭で考えている音を出すことが出来ないためです。
これは練習していくしかありません。音程を合わせていくには実際に歌ってみるのが一番です。
もし可能なら自分の歌を録音して何処の部分の音程が外れているのか研究するのをおすすめします。最初は自分の歌なんて聴きたくないと思うかもしれませんが、自分の歌を客観的に聴けるのでとても良い練習になると思います。
自分の好きな曲を分析してみる
曲をたくさん聴いていると好きな曲や気に入った曲が出てきます。
その曲のテンポや音域について考えてみるのも良いかもしれません。
自分の好きな曲はテンポの速い曲なのか、バラードなのか、高音なのか、低音なのか、など分析してみると一定のリズムや音域の曲を好きになる傾向に気付くと思います。特にテンポに関しては、好きな曲が自分の好きなテンポになっていることが多いので、それを参考に歌いやすいもの歌いやすい曲を探すのも楽しいはずです。
まとめ
今回は、音痴な方でも歌いやすい曲についてまとめました。
いかがでしたでしょうか。
いろいろと書きましたが、一番大切なのは楽しむことだと思います。
歌えなくてムスッとしているよりも下手でも良いから楽しく歌っている人を見る方が周りも自然に楽しくなってくるものです。
上手く歌いたい気持ちも大切ですが、歌って楽しい、仲間といて楽しいそのことを忘れずに練習に励んでほしいです。